展覧会「発見された日本の風景 美しかりし明治への旅」

展覧会「発見された日本の風景 美しかりし明治への旅」が日本橋高島屋で8月17日から9月3日まで開かれていました。見たことが無いけれど、なぜか郷愁を誘う風景がすばらしかったです。とくに近年まで無名だった笠木治郎吉の作品が良かったです。
購入したポストカードは、いずれも笠木治郎吉の2枚です。

笠木治郎吉《牡蠣を採る少女》個人蔵


笠木治郎吉《提灯屋の店先》個人蔵

  • コメント: 0

関連記事

  1. 国宝普賢菩薩像を見てきましたトーハクで

  2. 茶の湯展(京都国立博物館)で見た国宝18点すべての感想

  3. 都会の真ん中で仏教美術に触れる!「SHIBUYAで仏教美術」展(松濤美術館)に行ってきた

  4. 国宝展後期突入!「国宝 東京国立博物館のすべて」3期目で見たすべての国宝の感想戦

  5. 国宝2件 泉屋博古館東京の「安宅コレクションの名品選101」に行きました。

  6. 【国宝】尾形光琳「燕子花図屏風」根津美術館

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。